グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



TOP >  看護学部案内 >  専門分野・領域の紹介 >  在宅看護学

在宅看護学


「地域包括ケア」は、地域において保健医療福祉が統合的に提供されるシステムを意味しており、1970年代から始まった病院における訪問看護に重点を置く提供体制が先駆的な事例です。1991年に訪問看護制度が創設され、訪問看護ステーションの数は増加傾向で推移しています。在宅看護学において、人々がその人らしく住み慣れた地域で生活できるように支援することをともに学びます。さらに、多様な療養の場において療養生活支援の専門職としての役割を果たすことができる基礎的能力を養うことを学習目標としています。

在宅看護学領域の主な履修科目

地域包括ケア
地域家族支援論
在宅看護学概論
在宅看護学演習
在宅看護学実習

担当教員


授業風景


在宅看護学ゼミにおける過去の卒業研究テーマ(抜粋)
2020年度 訪問看護ステーションにおける災害対策の現状と課題
新卒訪問看護師が実施するアセスメントに対する課題とその対処
医療的ケア児の母親との関係性構築における訪問看護師の看護技術と実践のプロセス
脳血管疾患による障害を抱える在宅療養者への訪問看護支援
~高齢の主介護者に生じた困難への支援に焦点を当てて~
完結期にあるがん療養者とその家族への訪問看護支援
在宅で療養するがん終末期患者への訪問看護支援
―患者のスピリチュアルペインと家族の困難へのケアに焦点を当てて―
2021年度 筋萎縮性側索硬化症療養者を対象とした看護師が提供する緩和ケアに関する文献検討
パーキンソン病在宅高齢者とその家族に対する療養生活支援に関する文献検討
在宅認知症高齢者を介護する家族の心理的ストレスの内容とその要因
嚥下障害のある高齢の在宅療養者を対象とした訪問看護支援についての文献検討
高齢者世帯における認知症高齢者家族の介護に対する思いについての文献検討
在宅で生活する後期高齢者の転倒要因に関する文献検討
2022年度 在宅で療養する心不全高齢者の再入院予防のための看護支援に関する文献検討
要介護高齢者の排泄ケアを行う家族介護者の負担感とその支援に関する文献検討
重症心身障害児とその家族への訪問看護師の支援に関する文献検討
在宅パーキンソン病療養者の生活困難感についての文献検討
~運動合併症による身体的・精神的影響に着目して~
在宅看取りによる家族の精神的負担を軽減する退院支援について
2023年度 終末期療養者の在宅看取りをされる家族に対する訪問看護師の支援
在宅認知症高齢者の家族介護者に対する訪問看護師の支援
がん療養者の“自宅で過ごす終末期”を支える訪問看護に関する文献検討
高齢療養者とその家族の在宅復帰におけるセルフケアの促進とサポート体制の構築に関わる退院支援について
独居高齢がん療養者の自分らしい療養生活継続への看護支援についての文献検討
認知症高齢者の行動心理症状(BPSD)軽減に向けたコミュニケーション支援に関する文献検討
終末期がん在宅療養者を支える家族に対する訪問看護師の支援
認知症高齢者が地域で生活する中で必要な訪問看護師の支援