老年看護学
担当教員と主な研究テーマ
職位 | 氏名 | 表の内容(背景色) |
准教授 | 成瀬 早苗 | ・高齢者看護に関する研究 ・在宅高齢者ケアに関する研究 ・尺度開発に関する研究 |
教員からのメッセージ
「地域・社会に貢献する看護学を一緒に学びませんか」
人生100年時代の今、大学院への進学はいつでも可能です。大学院では、興味関心のある研究に取り組みます。自分の研究テーマのエキスパートを目指すことは看護学の発展や地域・社会への貢献につながります。大学院での学びは、知識や研究力だけでなく、人間力、教養、プレゼンテーション力が向上でき、ご自身の自信となります。あなたの今後の人生をより豊かにしてくれる経験をしませんか。 成瀬早苗
「地域・社会に貢献する看護学を一緒に学びませんか」
人生100年時代の今、大学院への進学はいつでも可能です。大学院では、興味関心のある研究に取り組みます。自分の研究テーマのエキスパートを目指すことは看護学の発展や地域・社会への貢献につながります。大学院での学びは、知識や研究力だけでなく、人間力、教養、プレゼンテーション力が向上でき、ご自身の自信となります。あなたの今後の人生をより豊かにしてくれる経験をしませんか。 成瀬早苗
専門分野紹介
老年看護学分野は、医療機関、施設、地域と多様な場の高齢者および家族などが対象者となります。日頃の老年看護実践を振り返り、理論を用いて看護の現象の理解を深めていきます。また、健康・介護予防・生活援助、制度やサービスの活用など様々な視点で研究し、専門性を探求します。また、修士論文では、自らの課題を深く探求し、適切な研究方法を用い、老年看護や地域・社会に貢献・寄与できる研究に取り組みます。
カリキュラム構成
共通科目 | 研究法Ⅰ 研究法Ⅱ |
必修2単位 必修2単位 |
共通科目(選択) | 看護理論 看護倫理特論 看護教育学特論 看護管理学特論 家族看護特論 基礎科学特論 母子相互作用支援論 国際保健医療特論 英語科学論文クリティーク |
選択2単位 選択2単位 選択2単位 選択2単位 選択2単位 選択2単位 選択2単位 選択2単位 選択2単位 上記の内、14単位以上を選択して履修する。 |
専門科目(選択必修) | 広域看護学特論Ⅳ 広域看護学応用演習Ⅳ |
2単位 4単位 |
特別研究 | 広域看護学特別研究 | 6単位 |
修了要件は、30単位以上修得し、かつ、必要な研究指導を受けた上、修士論文の審査及び最終試験に合格すること。